人気ブログランキング | 話題のタグを見る
9月11日―。
あれから7年です。

すべて終わって、新しいステージがはじまった日。

当時は死んだ方がましだと、すべてが自暴自棄でした。
頑張って生きてて本当によかったと心から思います。

2006年のこの日にこんなことをアメ★ドリで書いていました。

アメ★ドリが創刊したのは、世界同時多発テロから約 1 年後の 02 年 9 月1日でした。NYに暮らす人なら、誰もが多かれ少なかれ、テロのダメージを受けたことでしょう。私もそうでした。

あの後しばらくしてからロサンゼルス支店を閉鎖し、NYまでの道を一人、車で走りました。広いアメリカ大陸を横断しつつ、私は孤独と向き合っていました。

NYに戻ってからはいろいろな人に話しを聞きました。誰もが孤独と不安に苦しんでいました。あの頃NYに住む日本人は、駐在員の方などを除き、ほとんどネットワークを持っていませんでした。だから人一倍孤独を感じ、不安になったのです。

私はNYの日本人コミュニティーをつくり、頑張る日本人を応援したいと強く思いました。その思いを形にしたのが「アメリカン★ドリーム」です。

アメリカン★ドリームという名前には、夢を諦めずに頑張ろうという気持ちを込めています。

発刊と同時に、同じ日本人同士が直接会って話しができる場所を作ろうと、異業種交流会も始めました。不定期で行っていましたが、沢山の方々に参加していただき、今では月例会として毎回 40- 60 人、多いときは 100 名を超える大規模な交流の場に成長しました。過去に参加していただいた約1800名の方々がメーリングリストとして登録されています。

5年前のようなことは二度とおきて欲しくないと、心から思います。でも、もし万一、あのような緊急事態が起こったときは、この媒体を使い、また異業種交流会のメンバーリストを介して、安否の確認や非難情報などを発信していきたいと考えています。互いの安否を確認し、情報を交換し合う場として活用したいと考えています。

「アメ★ドリ」のネットワークは、NYに暮らす日本人をつなぐ絆なのです。

NYには最近、アメリカでの永住を希望する若い日本人が増えています。
私たちは彼ら・彼女たちを「新日系人」と呼んでいます。団塊の世代では、定年を機に日本を離れ、第二の人生をアメリカでスタートさせる人たちが出てきています。

この春には 60 歳代を応援する企画として、ハーレーに乗ってルート 66 でアメリカ大陸を横断する企画を成功させました。年齢を問わず、性別を問わず、NYから一人でも多くの成功者、アメリカンドリーマーが誕生することを心から願っております。

これからもアメ★ドリは3つのことを使命とし、努力を続けてまいります。

(1) ドリーマーたちの応援
(2) 日系コミュニティーへの貢献及び日米の架け橋
(3) 日本文化の伝承

これからも「アメリカン★ドリーム」を、どうぞよろしくお願いいたします。

アメリカン★ドリーム 発行人 板越ジョージ
出所:アメリカン★ドリーム 2006年9月号

あれから7年 今日は9月11日です。_f0088456_2593750.jpg

拙著「グラウンド・ゼロ」のブログから
http://newyork911.exblog.jp/

by amedorinewyork | 2008-09-12 03:00 | 9・11同時多発テロ

<< MTVゲームショーMC募集 クリスタル・スプリングス・リゾート >>