人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ここ数か月はNYでツアーコンなみに日々日本からのお客さんたちのアテンドを行っています。

昨日は、日本全国から集まった経営者30数名をご案内しました。
バスをチャーターしているので、マンハッタンから1時間半くらいのアメリカ
最古のワイナリーのBenmarlに行きました。

ここのワインはライセンス番号1番を誇っています。

ナパバレーとは違い、ゴージャス感はないのですが、歴史を感じるとても
よいワイナリーでした。ワインライブラリーなる、歴代のワインが誇りをかぶって
貯蔵されていました。皆さん、NYのワインもあなどれないですよ。

写真は私のインスタグラムにでています!
https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

そんな私は現在、ソムリエ資格の試験勉強中。年内には取得したいと思っています。

その後は、そこから1時間弱ドライブし古城のホテル、キャッスルホテルへ
ディナーを食べに行きました。

生ジャズ演奏を聞きながら優雅にコース料理を堪能しました。

実はここのオーナーは日本企業なのです。ホテル運営を任されているのが、
内海健代表です。毎回、内海さんの粋な計らいで日本からの皆様は
セレブ気分で大満足されています。

そんな内海さんには、明日金曜日にNY異業種交流会で講演をして頂きます。

そして本日は、中央大学総合政策学部の学生20名弱のアテンド。
企業訪問や大学訪問、そして夜はNYを代表するエンターテインメントバスの
The Rideに乗車します。

今回はこの経営者団体もいるので、合同でバスを貸切ることにしました。
我らがTOSHI君も今日は踊ります。また司会は所ジョージさんの番組で
有名なキアラさんが行います。

ということで、明日はNY異業種交流会を学生たちも参加して盛大に
行いたい思っています!www.igyoshu.com

来週9月15日は、東京に戻り東京NY異業種交流会を開催します。

今回は、今話題のスマホ留学の開発者の塩原さんをお招きします。

9か月で13万人の会員数を誇るだけあり、あっと言う間に100名近くの
人が集まりました。

そのため今回はいつもの私の事務所のある人形町ではなく、
提携先である三菱地所さんが運営する大手町の3x3ラボさんを
お借りして行います。

若干お席はありますが、今回は完全予約制にしております。
事前のお申し込みのほど、よろしくお願いします。
www.igyoshu.com/jp

クラウドファンディングのセミナーは9月27日に佐賀、29、30日は大阪で
開催いたします。www.cf-ri.com

そして、久しぶりにNYでも10月9日に開催します。もしまだNY在住の方で
私の進化したクラファンのセミナーを聞いたことがない方は是非お越しください。

それでは皆様と、NY、佐賀、東京、大阪でお会いできることを楽しみにしております!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ グローバルラボNYニュース Vol.671 9/8/2017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●NY異業種交流会 www.igyoshu.com
9月8日、第172回 月例ニューヨーク異業種交流会
「米ホテル経営現場からみる日米のサービスとおもてなしの違いとは」
講師: 内海健氏(キャッスルホテル&スパ NY代表)
10月6日、11月10日

●クラウドファンディングセミナー www.cf-ri.ccom
9月27日 佐賀
9月29、30日、10月27、28日 大阪
10月9日 NY
10月13、14日東京

●東京NY異業種交流会 www.igyoshu.com/jp
9月15日、「急速に成長している『スマホ留学』のマーケティング戦略とは」
講師: 塩原祥之氏( Ichido Up 代表、英会話スクール「スマホ留学」開発者)

●大阪NY異業種交流会
10月26日、「急速に成長している『スマホ留学』のマーケティング戦略とは」
講師: 塩原祥之氏( Ichido Up 代表、英会話スクール「スマホ留学」開発者)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第172回 月例ニューヨーク異業種交流会 9月8日(金)
「米ホテル経営現場からみる日米のサービスとおもてなしの違いとは」
講師: 内海健氏(キャッスルホテル&スパ NY代表)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NYで頑張る方々の出会いを提供する場として、02年から始まった月例
ニューヨーク異業種交流会。

第172回を迎える今回は、マンハッタン近郊に構える古城のホテル、
キャッスルホテル&スパのNY代表の内海健さんをお迎えいたします。

同ホテルは、約120年前に建てられたスコットランド調の古城。
約20年前にラグジュアリーホテルとして生まれ変わりました。2011年、平川商事
が買収し、NYでは数少ない100%日本資本のホテルとして生まれ変わりました。

このホテルのかじをとるのは、今回講師の内海さんです。内海さんは兵庫県川
西市出身でグロービス大学院でMBAを取得。マンハッタンのICE(ホスピタリティスクール)
でCFBM(レストランマネージメント)CSM(セールス&マーケティング)を取得。

1997年平川商事に入社し、人事部長、マーケティング部長、営業部長、
企画部長を経て、2014年からトリップアドバイザーで日本国内1位に輝いた
サンカラホテル屋久島のGMに就任。2015年より、NYに赴任しました。

今回は、「米ホテル経営現場からみる日米のサービスとおもてなしの違いとは」と
題して講演をして頂きます。

また、今年も中央大学学部生と教授陣が20名ほど参加予定になっています。

講演の後は恒例の有志による自己PRコーナーで、皆様の活動を応援します。
我こそは発表したい!という方はお気軽にお申し込みください。人脈は力です。

本会を、NYに住む様々な日本人との出会いの場所としてご利用下さい。

今後も、グローバルラボは日本人コミュニティの繁栄に貢献します。
ニューヨーク生活のきっかけはグローバルラボから!

Date: 9/6 (Fri) 7:00~9:30pm
Place:Global Labo
545 8th Avenue 14th Floor.(bet.37 & 38 Sts)
Fee:$45(一般)$40(会員) $30 (学生) Buffet & Drink
協賛:アサヒビール
限定:60名 先着順
お申し込み:www.igyoshu.com

会員申込み:http://www.igyoshu.com/join_form/member_benefit.htm
過去の模様: https://www.facebook.com/igyoshu

7時 受付開始
7時~8時 交流会(食事・飲み物)
8時 講演
8時50分 1分間自己PRコーナー
9時~9時半 交流会
9時半以降 そのまま2次会へ(飲み物はCash Bar)

*学割は、大学生、院生、専門学校生、留学生の24歳未満。
学生証と年齢が確認できる物をご持参の上、当日Cash Backいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメルマガは、ご登録くださった方、または板越ジョージと名刺や
メール交換させていただいた方々に、送信させて頂いております。
メルマガ登録解除方法は末尾に掲載しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■板越ジョージのプロフィール
http://www.amedori.net/history/

■Facebook、Twitter、Instgram、Linkedinやっています。
お気軽にお友達申請をお送り下さい!
ID ゛板越ジョージ″ "george itagoshi"

■板越ジョージのブログ
→http://amedori.exblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------

★☆このメルマガに広告を載せませんか?☆★

在NYの日本人8000人にアクセスできます!

1回50ドルから

お問い合わせ info@amedori.net まで

---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお付き合い頂き、有難うございました。
皆様の有益な情報を送信することを努めます。
よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グローバルラボ
http://glabony.com/

■NY異業種交流会公式サイト
http://www.igyoshu.com

■US起業・会社設立支援サイト
http://www.uskigyou.com/

■板越ジョージのプロフィール
http://www.amedori.net/history/

■板越ジョージのブログ
http://amedori.exblog.jp/

■Facebook、Twitter、Instgram
→George Itagoshiで検索

■ご意見、お問い合わせ
info@igyoshu.com

■このメルマガへの広告は
~ 只今キャンペーン特別価格
info@igyoshu.com

■NY異業種交流会ニュース 発行人:板越ジョージ
Global Labo
545 8th Avenue Suite 1410, New York, NY 10018

■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。

by amedorinewyork | 2017-09-08 03:54 | イベント・講演情報

<< 佐賀移住。まさかの台風直撃。死... NYから佐賀へ移住!? >>