日本の大学だけが、大学ではない
2010年 04月 14日
より抜粋
ストリートスマート63 発想の転換でピンチを切り抜ける
日本の大学だけが、大学ではない
付け焼き刃の勉強で、なんとか高校は卒業したが、
さすがに大学受験はそうは問屋がおろさなかった。
ボクの考えによれば、義務教育は「読み」「書き」「暗記」を習えば十分である。
微分や積分といった高度な内容は、そういうことに興味を持つ人が専門にやればよい。
ビジネス能力と高度な専門知識とは、なんの関係もない。
今はこう思っているものの、ボクも人の子だから、高校卒業の頃は、一流の大学に進学したいと考えた。
だが、大学進学は高校進学とはレベルが違った。
高校の先生も、「絶対、行けるはずがない」
と太鼓判を押す始末。
しかし、ボクは言うことを聞かなかった。
中学三年のときの付け焼き刃の受験勉強の経験と自信があったからである。
だが、これは、甘かった。
ボクは私立の一流校を受験したが、見事に落っこちた。
もちろん、それくらいで、めげるボクではない。
一年も浪人すれば大丈夫と、たかをくくり、集中して猛勉強を始めた。
朝は一番で予備校に行き、夜の八時、九時まで図書館に居残った。
だが、結果は悲惨だった。またまた不合格。
普通の人なら、ここで決定的に落ち込んでしまう。
だが、ボクは違った。
ここで発想の大転換を遂げたのである。
「ボクは最大限の努力をした。実力もある。日本の大学の入試制度は、
ボクという人間をほんとうに評価してくれているのか。なんか、おかしい。
広い世界には大学がいくつもある。
きっと、自分をしっかりと評価してくれる大学があるはずだ。なにも日本の大学だけが大学ではない」
言い訳に聞こえるかもしれないが、ボクは自分の力を信じていた。
だから、超プラス思考で、ピンチを乗り越えることにしたのだ。
こうして、あっさりとアメリカの大学行きをボクは決めた。
もちろん、親がお金を出してくれるわけではない。
だが、バイトで死に物狂いで働けばどうにかなると考え、これを実行することにした。
とにかくどこかの会社にもぐりこむための77のヒント 扶桑社刊 1998年
(P160-161)
http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4594025986/
http://amedori.net/about/kanren_77.htm
←応援クリックお願いします!
mixiやってます。「ニューヨーク会」で検索して下さい。気軽にマイミク申請を!
日米イベント情報
第10回 東京NYアメ★ドリ交流会 4月16日(金)
大橋弘昌氏 NY州弁護士、「負けない交渉術」著者
ビジネスセミナー 4月21日(水) @東京・赤坂</a>
第1回 大阪NYアメ★ドリ交流会 4月22日(木)
藤崎仁美氏 「なぜ普通のサラリーマンが、たった1年でアメリカで起業を成功できたのか」
第83回 月例ニューヨーク異業種交流会 4月30日(金)
ゲスト:りばてぃ「ニューヨークの遊び方」著者
過去の映像はYoutubeにアップしてます!
アメリカ会社設立など、米国進出お手伝いします。詳しくはこちらから
by amedorinewyork | 2010-04-14 10:00 | 著書より抜粋