NYの豚インフルエンザ 3
2009年 05月 07日

今日も引き続きNYの豚インフルエンザの情報です。
日本ではGWということで、NYにも多数の観光客が訪れていました。
皆、一様に豚インフルエンザを気にしています。
そのためか、来週以降NYにくる予定だった人が相次いでNY
行きをキャンセルしています。
本人は来たくてしょうがないが、会社や親などが猛反対で来れ
ないようです。
私も、毎日インターネットTVを通して日本のテレビ番組を見て
いますが、確かにあの報道を見ていると怖くていけない感じです。
不安ばかりあおる報道で、今回のインフルエンザの毒性や流布性
など肝心なところを報道してない嫌いがあります。
今回は、空気感染もないし、毒性も弱くSARSとは違うのです。
報道に翻弄されることなく、自分でしっかり事実を見極める力が
必要だなと思う今日この頃です。
また、WHOのフクダ氏は4日の会見では、米大陸以外で感染の広がりが
確認できれば引き上げの可能性があると説明していましたが、
現状はそこまで至っていないとの認識を示したものでした。
一方で、フクダ氏は4日、仮に警戒レベルが上がっても
「警戒レベルは症状の重さではなく、地理的な広がりを指す」とし、
過剰反応をしないよう呼びかけています。
このフェーズの基準はSARSのときにできたと、どこかの報道で
聞きました。あくまでも「広がり」を意味するものです。
どうか皆さん、冷静になってください。
下記は、本日の領事館からのメールです。
<<在ニューヨーク総領事館新型インフルエンザ対策本部からのお知らせ>>
~ 新型インフルエンザに関するお知らせ ~
1.警戒レベル
6日現在、依然として世界保健機関(WHO)による新型インフルエンザの警戒レベルは「フェーズ5」(世界的流行の一歩手前の段階)となっております。
引き続き米国を含む世界の各地で感染が拡大しております。外務省は、米国を含むメキシコ以外の感染国について、渡航者及び在留邦人に十分注意をするよう呼びかける感染症危険情報を発出しています。皆様方においても引き続き報道や当局からの発表に注意を払っていただくとともに、十分な予防措置をとっていただくようお願いします。
2.当館管轄州における新型インフルエンザの発生状況(5月6日午後3時現在)
(1)ニューヨーク市
感染 : 80名
内訳: 本人・家族にメキシコ訪問歴がある症例
(ブロンクス、ブルックリン) 2名
私立セントフランシス高校(クィーンズ区)関連 70名
市立177学校(PS177) 5名
同校及びメキシコとの関係が見られないもの 3名
感染疑い: 1名
内訳: セント・フランシス高校関連 1名
休校措置: (セント・フランシス高校、市立177学校(PS177)とも既に再開。)
(2)ニューヨーク州(ニューヨーク市以外)
感染 : 17名 (CDC発表(ニューヨーク市を含む):97名)
内訳: サフォーク郡 4名
ナッソウ郡 3名
オレンジ郡 3名
ウェストチェスター郡(ライ学区内の中高生) 2名
コートランド郡 1名
オノノダガ郡 1名
チャウタウクア郡 1名
モンロー郡 1名
ルイス郡 1名
感染疑い: 3名
内訳: ウェストチェスター郡(ライ・カントリー・デイスクールの生徒2名、タカホ25歳男性) 3名
休校措置: ディアパーク学区(サフォーク郡)
エド・スミス小学校(オノンダガ郡シラキュース)
私立ライ・カントリー・デイ・スクール(ウェストチェスター郡)
(サンディクリーク学区(オスウェゴ郡)は既に再開。)
(3)ニュージャージー州
感染 : 7名 (CDC発表:7名)
内訳: モンマス郡(43歳女性) 1名
バーリントン郡
(14歳男性、10歳女性、47歳男性、22歳女性) 4名
サマーセット郡(12歳女性) 1名
カムデン郡(12歳女性) 1名
感染疑い: 2名
(4)ペンシルベニア州
感染 : 2名 (CDC発表:1名)
内訳: モントゴメリー郡 2名
感染疑い: 19名
内訳: フィラデルフィア市 6名
アレゲニー郡 1名
バッカス郡 2名
カンブリア郡 1名
チェスター郡 2名
フランクリン郡 1名
レハイ郡 1名
ルサーン郡 1名
ライカミング郡 1名
モンントゴメリー郡 2名
ヨーク郡 1名
(5)デラウェア州
感染 : 33名 (CDC発表:33名)
内訳: デラウェア大学関係者 24名
エルズミア郡 2名
ウィルミントン郡 6名
シミルナ郡 1名
感染疑い: 6名
内訳: デラウェア大学関係者 4名
小学生 2名
休校措置: バルツ小学校(エルズミア)
(6)メリーランド州
感染 : 4名 (CDC発表:4名)
内訳: ボルチモア郡 3名
アン・アランデル郡 1名
感染疑い: 複数名
内訳: アン・アランデル郡
ボルチモア郡
チャールズ郡
モントゴメリー郡
プリンス・ジョージ郡
(7)ウェスト・バージニア州
感染 : 0名 (CDC発表:0名)
感染疑い: 0名
(8)コネチカット州
感染 : 4名 (CDC発表:4名)
内訳: ストラットフォード(成人) 1名
ミドルフィールド(児童) 1名
フェアフィールド大学 2名
感染疑い: 13名
内訳: フェアフィールド大学 5名
ウエザースフィールドの児童 1名
その他 7名
3.新型インフルエンザについての問い合わせ
新型インフルエンザについてのご相談は、212-371-8222までお電話ください。
※当館では、これまで毎日新型インフルエンザに関する緊急メールを配信してきましたが、今後は速報性のあるニュースがない限り緊急メールの配信は行いません。なお、新型インフルエンザの情報及び各州毎の感染者数の情報については、当館及び関係当局ホームページ上で随時改定されておりますので、御覧ください。
(関連ホームページ)
●外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/

mixiやってます。「ニューヨーク会」で検索して下さい。
次回のイベント情報はこちらからどうぞ!
海外在住者必見!!
☆★日本のテレビがリアルタイムで見れる★☆
広告番号を入れればいまなら5日間無料で見れます! http://us.jnet.ne.jp/otoku 広告番号 otoku
by amedorinewyork | 2009-05-07 08:47 | NY 情報