NY異業種交流会は本日開催です!
2009年 02月 21日
本日のご予約は60名強、あと若干の空席がございます。
今日は外の気温は少し寒いですが、一日いいお天気のようです。
花金の夜(ちょっと古い(笑))、不景気が吹き飛ぶようにぱーっと
盛り上がりたいと思っております。参加者お待ちしております。
さて、3月5日は第2回目となる異業種交流会 in Tokyoを開催します。
NYと日本の架け橋になるような交流会を目指します。
今回の講師は元パナソニックの会長であり、現JaNetの名誉会長の
ドン岩谷さんです。
この交流会は、元吉本興行の伝説のマネージャー大谷由里子さん
率いる志縁塾とのコラボで東京京橋で定期的に行っていく予定です。
懐かしい顔ぶれに会えるチャンスです。同窓会気分で楽しみたいと
思っております。
詳細:
http://www.shienjuku.com/event/archives/2009/03/american_dream.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第69回 JaNet 2月20日(金)
月例ニューヨーク異業種交流会
講師:折原美樹 ダンサー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の月例NY異業種交流会は、名門マーサ・グラハム舞踊団で
プリンシパルダンサーをつとめる、折原美樹さんをお迎えして
行います。
折原さんは87年にマーサ・グラハム舞踊団に正式入団。
ブロードウェイ「王様と私」にも出演。現在はダンサーとして
世界中を飛び回る他、アルビン・エイリーなどNYの数々の名門
ダンス校で講師も勤めています。
頑張る日本人を応援する本会は、アメリカンドリームを成し遂げ
た折原さんに、ダンスの話だけではなく、彼女の生き方、ライフ
スタイル、信条などにも焦点を当てた講演をして頂きます。
どうして、ここまで登りつめることができたのか。その過程での
心の持ち方、生活態度など、人生に一歩踏み込んだお話を語って
頂きます。
元気になりたい人、刺激を求めている人、ご参加お待ちしており
ます。
本会を、NYに住む様々な日本人との出会いの場所としてご利用
下さい。
会場は、先月オープンしたばかりのミッドタウンにある和食カフェ
で行います。先月同様70名様限定。先月は2週間で満員札止め
でしたので急いで御申し込み下さい。
ご予約順、先着70名様に限らせいただきます。
恒例の参加者による自己PRコーナーも設けますので、宣伝した
いことがありましたらご活用下さい。
活気のあるこの会に参加して、この不況を乗り切っていきましょう!
ニューヨーク生活のきっかけはJaNetから!
また、JaNetを応援して頂けるサポート会員を募集しております。
年間活動協力会費は一口$40です。この機会に是非、ご入会手続きを!
日時:2月20日(金)開始7時 閉会10時
場所:和食Cafe 9 E 37 St ( bet. Madison & 5 Aves)
会費:会員$40、一般$45(飲み食べ放題)
主催:NPO法人 JaNet(アメリカンドリーム・ジャパニーズ・ネットワーク)
協賛:サッポロビール
お申し込みは http://igyoshu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 連続ビジネスセミナー 第8回 2月25日(水)
起業家のための、会社設立と成功するオフィスの探し方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第8回目の今回は、会社の設立の州や形態、会社のイメージや
成長プロセスに適したロケーションやオフィスの選択の仕方など、
後で困らないようなオフィス探しの方法を、法的、マーケティング、
経営の角度からご説明します。
不動産屋もなかなか教えてくれない裏情報も含めた、NYCでの
オフィス探し必須のセミナーです。
戦略的な会社設立とロケーション:法的な立場から
by 加藤弁護士
a. デラウエア州かNY州か?
b. ビジネスの業種と設立形態
ビジネスに適したオフィス選び:マーケティングの見解から
by 中西氏
a. 会社のイメージとロケーション
b. 経費をおさえたオフィス選び
c. NYCのオフィス不動産事情―知らなかったら後で困る
講演の後は、軽食を用意し懇親会も行います。
日時:2月25日(水)7時から
場所:日系人会会館 15 W. 44 St. 11 Fl.
講演費: 会員 $25、一般$30 (軽食付)
主催:ABPS、JaNet
ブログランキングに登録しました。 現在、ビジネス・経営部門で1位です!
こちらをクリックお願いします!応援有難うございます。
コメントお寄せ下さい。 info@amedori.net 必ず返事を書きます。
mixiやってます。「ニューヨーク会」で検索して下さい。
by amedorinewyork | 2009-02-21 02:53 | イベント・講演情報